以前、私が仕事上フィリピンの首都マニラで生活していた時期があります。
マニラ本土ではフィリピン標準語のタガログ語です。
しかし、ひとたびルソン島を離れ、南下して行くと、もうそこは同じ国といえども、全く違った言語での会話なのです。
7千以上の島国とあって、話す言葉も統一のしようが無いのが現状のようです。
私がよく行くセブ島近辺では ビサイヤ語(ビサヤ語)なのですが、マニラっ子には
まるでわからないそうです。
日本でも方言はありますが、なんとなくは理解できますよね。
今、私は妻の権限と許された時間の中に於いて勉強中であります。(ビサイヤ語を)
昨夜、スタイルシートの変更で遊んでいたら、画面が いささか見苦しくなっております事を お詫び申し上げます。。。マニラ本土ではフィリピン標準語のタガログ語です。
しかし、ひとたびルソン島を離れ、南下して行くと、もうそこは同じ国といえども、全く違った言語での会話なのです。
7千以上の島国とあって、話す言葉も統一のしようが無いのが現状のようです。
私がよく行くセブ島近辺では ビサイヤ語(ビサヤ語)なのですが、マニラっ子には
まるでわからないそうです。
日本でも方言はありますが、なんとなくは理解できますよね。
今、私は妻の権限と許された時間の中に於いて勉強中であります。(ビサイヤ語を)

そのうち また多分きっと、変わります。たぶん、たぶん。。。
【関連する記事】